TOPICS

材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・1枚(300g)
- さつまの粉雪・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- A 濃口醬油・・・大さじ1.5
- A みりん・・・大さじ1.5
- A 酒・・・大さじ1.5
- A 島砂糖・・・大さじ1弱
作り方(調理時間:約25分)
【1】鶏肉は余分な筋や脂肪を取り除き、身の厚い部分には切れ目を入れて厚さを均一にする。
【2】鶏肉の水分をふき取り、さつまの粉雪をまぶす。
【3】サラダ油を引いたフライパンに鶏肉の皮目を下にして入れる。中火~強火でこんがりと焼き色がつくまで約5分焼く。
【4】Aを混ぜ合わせ、火を弱めてから回し入れる。鶏肉全体に絡めたら火を止め、そのまま約3分冷まし切り分ける。
【5】フライパンに残ったタレを煮詰め、鶏肉にかける。
本田先生から料理のワンポイント!
鶏肉とタレを一緒に煮詰めすぎると身が固くなるので、お肉を取り出してから、とろみがつくまでタレを煮詰めましょう。
さつまの粉雪がない場合は片栗粉で代用してください。
この料理に使用した砂糖はこちら

釜焚 島砂糖
奄美産さとうきび原料100%使用。溶けやすくまろやかでコクのある美味しいお砂糖です。お料理からお菓子作りなど幅広くご利用ください。